目次
【崩壊:スターレイル】実際にやってみた!

【崩壊:スターレイル】攻略するよ!

【崩壊:スターレイル】とは?
『崩壊:スターレイル』の物語の主人公は、「星核(シード・オブ・ディザスター)」と呼ばれる謎の存在を宿した記憶喪失の人物。
彼は、「開拓者(トレイルブレイザー)」として宇宙列車「星穹列車」に乗り込み、仲間たちと共に様々な星々を巡る旅に出ます。
各惑星には、それぞれ独自の文化や問題、そして星核の影響による危機が存在しており、プレイヤーはそれらを解決しながら真実に近づいていきます。
旅の目的は、宇宙に災厄をもたらす星核の謎を解き明かし、星々に平和をもたらすことです。
このゲームはコマンド選択式のターン制バトルを採用しており、アクションゲームが苦手な方でも気軽に楽しめるのが魅力です。
一見すると単調になりがちなターン制ですが、本作ではキャラクターの行動順やスキルポイントの管理、属性相性など多彩な要素を考慮する必要があり、戦略性に富んだバトルが展開されます。そのため、飽きることなく奥深い戦闘を楽しむことができます。
本記事では、崩壊:スターレイルはどんなゲームであるのかや、3つの魅力、序盤攻略のコツについて解説します。
【崩壊:スターレイル】どんなゲーム?
基本情報
- ジャンル:コマンド選択式・ターン制RPG
- 開発/運営:HoYoverse(『原神』や『崩壊3rd』の開発元)
- 対応プラットフォーム:PC、スマホ、PlayStationなど
- プレイ料金:基本無料(アイテム課金あり)
ゲームの特徴
ターン制バトル
アクションではなく、戦略的なコマンド選択によって戦うスタイル。キャラのスキルポイント管理、行動順、属性相性などを考えて戦うのが面白い点。
重厚なストーリー
宇宙列車「星穹列車」に乗ってさまざまな惑星を巡り、星核という謎の存在に関わる事件を解決していく、壮大な冒険物語。
美麗なグラフィックとキャラデザイン
HoYoverseらしい高クオリティなアニメ風ビジュアルと、魅力的なキャラクターたちが大きな魅力です。
無課金でも遊びやすい
ガチャ要素はあるものの、配布キャラや報酬が充実しており、無課金でも楽しめるバランス。
アクションが苦手でも、じっくりと戦略を練って戦うのが好きな方にはぴったりの作品です。
ファンタジー作品としてだけでなく、コマンドバトルゲームとしても難易度も高いので、とても面白いです。
【崩壊:スターレイル】3つの魅力

広大な宇宙での開拓の物語
この銀河には、現実を創り出し、星々を消し去り、数多の世界に痕跡を刻む「星神」と呼ばれる存在がいます。
あなたは記憶を失ったまま、「開拓者」の意志を受け継ぐ仲間たちとともに、「星穹列車」に乗り込み、かつて星神が歩んだ軌跡を辿る旅に出ます。
失われた記憶の先に待つものとは?災厄をもたらす「星核」とは一体何か?そのすべての答えは、星々の中に――。
さあ、今こそ「開拓」の旅路へ。
属性と靭性を駆使した戦略バトル
本作のバトルは、戦略性の高いコマンド式ターン制バトルを採用しています。
プレイヤーは、自分のターンでキャラクターに「攻撃」「スキル」「必殺技」などのコマンドを指示し、敵を打ち倒していきます。
スキルの使用には、パーティ全体で共有する「SP(スキルポイント)」を消費し、必殺技には各キャラクターが個別に持つ「EP(エネルギーポイント)」が必要です。これらのポイントは、通常攻撃を行うことで回復できます。
また、「属性」と「靭性(じんせい)」という独自の要素もバトルを深める重要な鍵です。敵の弱点となる属性で攻撃すると靭性ゲージが減少し、ゲージがゼロになると敵は一時的に行動不能になります。この状態では、より大きなダメージを与えることが可能です。
「SP」と「EP」の適切な管理、そして「属性」と「靭性」の活用が、勝利を左右する戦略バトルの醍醐味となっています。
奥深い育成システム
『崩壊:スターレイル』には、奥深くやりごたえのある育成システムが用意されています。
育成の基本は、強化素材を使ってキャラクターのレベルを上げる「レベルアップ」、そして装備品としてステータスを強化できる「光円錐(こうえんすい)」です。
さらに、スキルツリー形式で能力を順に開放していく「軌跡」や、キャラクター固有の強化要素である「星魂」も存在し、専用アイテムを使用して追加能力を引き出すことができます。
これらの育成要素を活用することで、バトルがより有利に進むのはもちろん、キャラクターの成長に伴って各自のストーリーも解放されていきます。遊べば遊ぶほど魅力が深まる育成システムで、きっと長く楽しめるでしょう。
【崩壊:スターレイル】序盤攻略のコツ

ストーリーを進めよう
まずはストーリーの進行を優先しましょう。
『崩壊:スターレイル』では、物語を進めることで新たなコンテンツが開放されたり、仲間となるキャラクターが増えたりと、ゲームの幅が一気に広がります。そのため、序盤はストーリーに集中することで、効率的にプレイを進めることが可能です。
ストーリーを解放するには「開拓者レベル」を上げる
クエストを進行する際に「開拓者レベル」が足りない場合は、スタミナ(開拓力)を消費して挑戦できるバトルコンテンツ「疑似花萼」や、サブクエストに挑戦してみましょう。
これらのコンテンツを活用することで、効率よく経験値や素材を獲得でき、自然と開拓者レベルも上がっていきます。
リセマラは不要
『崩壊:スターレイル』では、ガチャを引けるようになるまでにチュートリアルを含めておよそ30分ほどかかるため、リセマラにはあまり向いていません。もしリセマラを行う場合は、かなりの根気が求められます。
とはいえ、本作は主人公と初期に仲間になる星4キャラクターだけでもストーリーを十分に進めることができます。さらに、ストーリーを進行することで「星玉」や「チケット」が手に入り、自然とガチャも回せるようになります。そのため、無理にリセマラをする必要はありません。
特に初心者の方には、序盤のパーティとして「主人公」「白露」「丹恒」「ナターシャ」の編成がおすすめです。バランスよく進めることができ、序盤のバトルもスムーズになります。
【崩壊:スターレイル】こんな人におすすめ
アクションRPGが好きな人
『崩壊:スターレイル』は、戦略的なバトルを中心に楽しめるRPGでありながら、アクションRPGの要素も色濃く取り入れられている作品です。戦闘がゲームの中心となっており、テンポの良いコマンドバトルや、属性・スキルを駆使した戦術的なプレイが魅力です。
そのため、アクションゲームや戦闘重視のゲームが好きな方には、特におすすめのタイトルとなっています。
美しいグラフィックが好きな人
『崩壊:スターレイル』は、美麗なグラフィックが大きな魅力のひとつです。緻密に描かれたキャラクターデザインや幻想的な背景、アニメーション演出の数々が、プレイヤーを壮大な宇宙の物語へと引き込みます。
グラフィックの美しさにこだわりたい方や、ビジュアルで作品の世界観をじっくり堪能したい方にも、ぜひおすすめしたいタイトルです。
長く遊べるゲームを探している人
『崩壊:スターレイル』は、キャラクターの育成や装備の強化、新たなキャラクターの獲得といった、豊富なやりこみ要素が魅力のRPGです。
育成の自由度が高く、戦略的なバトルをより深く楽しめるだけでなく、コンテンツも継続的に追加されるため、長期間にわたって遊び続けられる作品となっています。
「じっくり楽しめるゲームを探している」という方には、特におすすめの一本です。
ストーリーのあるゲームが好きな人
『崩壊:スターレイル』は、緻密に構築されたストーリーと、個性豊かなキャラクターたちのドラマが魅力の作品です。それぞれのキャラクターに深い背景があり、物語が進むにつれて少しずつ明かされていく構成は、まるで小説やアニメを楽しんでいるかのような没入感を味わえます。
物語性のあるゲームを求めている方には、特におすすめのタイトルです。
まとめ

崩壊:スターレイルはどんなゲームであるのかや、3つの魅力、序盤攻略のコツについて解説しました。
『崩壊:スターレイル』は、美しいグラフィックと戦略性の高いコマンドバトル、そして奥深いストーリーを兼ね備えたRPGです。アクションゲームが好きな方、戦闘のやりごたえを重視する方にぴったりの作品です。
また、キャラクターの育成や装備の強化、やりこみ要素も豊富で、長く遊べるゲームを探している方にもおすすめできます。リセマラをせずとも、序盤から楽しめる設計となっており、初心者にも優しいゲームバランスです。
物語を進めるごとに新たな仲間やコンテンツが開放されるため、まずはストーリーを中心に進めていくのが効率的です。美しいグラフィックと重厚な世界観に引き込まれたい方、ストーリー性を重視する方にも満足いただけることでしょう。
