育成シミュレーション/SLG PR

【一緒に遊ぼう】ってどんなゲーム?序盤の進め方や口コミレビューを徹底紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こちらのブログはアフィリエイト広告を含みます

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
無料
posted withアプリーチ
無敵のゆるり
無敵のゆるり

【一緒に遊ぼう】で一緒にあそぼ!


「友達と一緒に楽しめる!」と話題沸騰中のゲーム【一緒に遊ぼう】
次々と有名作品とコラボを仕掛けていて、SNSでもかなり盛り上がっています。

でも実際に遊んでみないと、本当に面白いのか分からないですよね。
今回は私自身がプレイしてみて分かった魅力やちょっと気になる部分まで、赤裸々にレビューしていきます!

【一緒に遊ぼう】どんなゲーム?

【一緒に遊ぼう】は、小さい子から楽しめる、今大きな注目を集めているソーシャルゲームです。

アプリ内には学校やショッピングセンター、ビーチなどさまざまな施設が揃っており、自由に生活を体験できるのが特徴です。自分の部屋を好きに飾り付けてホームパーティーを開いたり、他のプレイヤーと交流したりと、遊び方の幅がとても広いゲームになっています。

さらに、基本プレイは無料なので、誰でも気軽に始められるのも魅力です。
全体の雰囲気は「どうぶつの森」に近く、生活を自由に楽しみながら交流できるスタイルをソーシャルゲームらしく進化させている印象があります。

一緒に遊ぼう レビュー

【一緒に遊ぼう】序盤の進め方

アバターを作ってみよう


まずはアバターを作成してみましょう。
『一緒に遊ぼう』には、あらかじめ用意されたパーツがあるので、その中から選んでオリジナルのアバターを作成することができます。

ただし、最初に表示されるアバター作成画面では選べるパーツの種類が少なく、オリジナリティの高いアバターを作るのは難しいのが実情です。
そのため、このゲームでは コスチュームを購入してアバターをカスタマイズする方法 がおすすめです。

コスチュームはマネーやダイヤ、ゴールドなどで購入できます。ゴールドは複数のダイヤを消費することで入手可能で、ダイヤやマネーはミッションをクリアしたり、釣りなどのミニゲームを進めたりすると手に入れることができます。

ただし注意点として、コラボ限定コスチュームは課金専用となっており、特別感のあるアイテムとなっています。

そのほかにも可愛らしいコラボコスチュームがたくさん用意されています。気になる方は、画面右側にある携帯アイコンからコスチュームショップを開くか、画面上部のダイヤやマネーをタップし、左下のハートマークを押すと一覧を見ることができます。ぜひチェックしてみてくださいね。

ミッションを進めよう


【一緒に遊ぼう】を始めたばかりのときは、やることが多すぎて「まず何から手をつければいいの?」と迷ってしまう方も多いと思います。

そんなときにおすすめなのが、初心者ミッション をこなしていくことです。
初心者ミッションは全部で4つ用意されており、どれも簡単にクリアできる内容になっています。

  • ペットショップを見に行こう
  • 釣りをしよう
  • パーティーゲームで遊ぼう
  • 虫を捕まえよう!

どれも気軽に挑戦できるものばかりなので、ゲームの雰囲気に慣れるためにもまずはここから進めていきましょう。

次に、それぞれのミッションの内容を詳しく見ていきます。

ペットショップを見に行こう!!!

一緒に遊ぼう レビュー

【一緒に遊ぼう】にはさまざまな施設がありますが、その中でもまず訪れてほしいのが ペットショップ です。ここに行くだけで初心者ミッションのひとつをクリアすることができます。

ペットショップには犬や猫はもちろん、イノシシなどちょっと珍しい動物まで、数えきれないほど多くのペットが登場します。見ているだけでも楽しい場所です。

ペットを入手する方法は「卵ガチャ」を引くこと。気になるペットが出る卵を選んでガチャを回すと、ランダムでペットが手に入ります。
ペットの種類によって必要な通貨が異なり、マネーで手に入るものもあれば、ダイヤが必要なものもあります。

ガチャを何度も回して、自分のお気に入りのペットをぜひゲットしてみてくださいね。

釣りをしよう!!!

一緒に遊ぼう レビュー


釣りをするには、まず自分の鞄の中にある道具一覧から 釣竿 を選択し、水辺に立ちましょう。
すると、画面に釣竿を下ろすマークが表示されるので、そのマークをタップすれば釣りを始めることができます。

釣竿がしっかりと水の中に沈んでから引き上げると、魚をゲットすることができます。魚を入手すると マネーが獲得できる ので、どんどん釣ってみるのがおすすめです。

また、自宅にある水槽に釣った魚を入れて、自分だけの小さな水族館を作ることも可能です。コレクション感覚で魚を集めていくのも楽しみ方のひとつですね。

パーティーゲームで遊ぼう!!!


【一緒に遊ぼう】の中には、人気ゲーム「フォールガイズ」に似た パーティーゲーム を楽しめる要素があります。

最大30人が同時に参加でき、ステージを勝ち抜くごとにクリア報酬も多くもらえる仕組みになっています。ステージはランダムで選ばれますが、中でもよく登場するのが「ゴールまで一番早くたどり着くレース系のゲーム」です。

障害物を避けながら上位でゴールすると、次のステージへ進出できます。シンプルながらもスリルがあり、仲間と競い合うのが楽しいコンテンツです。

なお、このパーティーゲームに参加するには チケットの消費が必要 です。チケットのある分だけ挑戦できるので、手に入れたら積極的に参加してみましょう。

虫を捕まえよう!!!!


【一緒に遊ぼう】には キャンプ場 があり、そこでは釣り堀で魚を釣れるだけでなく、虫を捕まえることもできます。

虫を捕まえるには、まずバックにある道具一覧から 虫取り網 を選びましょう。網を構えた状態で獲物に近づき、タイミングよく振り下ろすことで捕まえることができます。シンプルな操作ですが、意外とタイミングがシビアで、慣れるまでは少し難しく感じるかもしれません。

ただし、虫を捕まえたときにもらえる マネーの量はかなり多め です。見かけたら積極的にチャレンジして、たくさん捕まえていくのがおすすめです。

部屋を飾り付けよう


【一緒に遊ぼう】の大きな醍醐味といえば、やはり 自分の部屋を飾り付けること です。

自分の部屋へ行く方法は簡単で、プロフィール画面から「ハウス」ボタンを押すだけで移動できます。
家具やインテリアは、ゲーム内のダイヤやマネーで購入できるほか、課金パックとして販売されているものもあります。好きなアイテムを組み合わせて、自由に自分だけの部屋を作り上げていきましょう。

さらに、飾り付けをした部屋には友達を招待して ホームパーティー を開くことも可能です。たくさん装飾して、自分だけのこだわり空間を作り込み、友達に自慢しちゃいましょう!

一緒に遊ぼう レビュー

サークルってなに?


【一緒に遊ぼう】には、プレイヤー同士が交流できる サークル機能 があります。

街中で知らない人にいきなり話しかけなくても、このサークルを利用すれば、自分の趣味が合う人や同じ目的を持つ人たちと気軽につながることができます。

サークルにはさまざまな言語のものがあり、例えば英語を勉強している方なら 英語のサークルに参加して交流する のも楽しみ方のひとつです。

また、サークルでは過去のやり取りをさかのぼって確認できるので、どんな雰囲気なのか事前に分かるのも安心です。
気になるサークルが見つかったら、ぜひ「入会」ボタンを押して参加してみてくださいね。

【一緒に遊ぼう】口コミ・レビュー

良い口コミ


こんなに楽しいスマホゲーム、まだログインしてないの?一緒に始めようよ!
学校や仕事から帰ってきたら一番にやりたくなるくらいハマってる。

家具や洋服を集めるのも楽しいし、課金するかどうかも自分で選べる。僕は課金ゼロだけど十分楽しめてるよ。広告を見ればアイテムもゲットできるし、ちゃんと説明されてるのが素晴らしい。

200人まで友達を作れるし、日本中や海外の人ともつながれる。年齢も関係なく遊べて、区別されないのが本当に嬉しい。この楽しさをみんなに味わってほしいー!

悪い口コミ


他の人 のレビューを見ているとチーターもすごいいてそ れがBANされず残っていたり誤BANもあったり など… ちょっとやる気失せるというか… しかもなんかレビューも消されてる人がい るらしいし都合の悪いレビューは消してってるの かな?あと課金も多い!


他の人はパーティーを開いたら皆んな集まってく るのに自分がパーティーを開くとだーれも来て くれません。


家具や洋服、乗り物の値段が高すぎます。 それに誹謗中傷や悪口、いじめも起きてしまい精 神的に傷だらけになる人だって沢山居ます。 後、報酬が少な過ぎです。特にダイヤの獲得チャ ンスをもっと増やして欲しいです。10個のミッ ションをクリアしてダイヤ1個は少な過ぎます。 後このゲームで異性のパートナーを見つける人も いる様ですがこれは出会い系のアプリでは無いの でこのゲームで出会った人は危険だと思います。

まとめ

【一緒に遊ぼう】は、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるソーシャルゲームです。
アバター作成やペット集め、釣りや虫取り、さらにフォールガイズ風のパーティーゲームまで、コンテンツの種類がとても豊富で、遊び方の自由度が高いのが大きな魅力です。

また、自分の部屋を飾り付けたりサークル機能で仲間と交流したりと、ゲームの中で自分らしい生活を楽しむことができます。基本プレイは無料なので、課金するかどうかは自分のスタイルに合わせて選べるのも安心です。

「どうぶつの森」や「フォールガイズ」のような雰囲気が好きな人には特におすすめできるタイトルですし、普段あまりゲームをしない人でも気軽に始められます。

まだ遊んでいない方は、ぜひ一度『一緒に遊ぼう』の世界に飛び込んで、その楽しさを体験してみてくださいね。

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
無料
posted withアプリーチ
ABOUT ME
無敵の ゆるり
はじめまして、無敵のゆるりです! ゲームと推しをこよなく愛する女子が、毎日ちょっとずつプレイして見つけた「面白い!」をシェアしています。 ハマれるアプリ探してる人、ぜひのぞいていってね!
error: Content is protected !!